一般社団法人 大津青年会議所 WEBサイト
一般社団法人 大津青年会議所 WEBサイト > <2019年度>LOMの存在価値向上室

<2019年度>LOMの存在価値向上室

室長:中村 絵美郎

室長:中村 絵美郎

基本方針

昨年65周年という節目を迎えた大津青年会議所は、今日まで先輩諸兄の弛まぬ努力と市民や町を想う覚悟の贈物により魅力あふれる団体へと成長してきました。この先輩諸兄より受け継がれてきた覚悟に恥じぬよう、まちのため、人のため、そして、自己の成長のためにも、さらなる努力で活力溢れる組織を構築し存在価値を高めていかなければなりません。本年度、LOMの存在価値向上室が預かる、拡大委員会、研修委員会、交流委員会の三委員会はLOMの存在価値をさらに高めて参ります。

拡大委員会には大津JCの未来が託されてます。永遠のテーマでもある「数」と「質」は、両輪でなければならないと考えます。この理想に近づけるよう、拡大委員メンバーが率先して行動をし、LOMのメンバーと一丸になり魅力あふれる人財拡大につなげていきます。

研修委員会には仲間と共に切磋琢磨しながら自己の成長を高めあい各々が主体的に行動できる資質ある人財を育成することが求められます。そのためにはLOMのメンバー一人ひとりが青年会議所の本質や、運動の意義を理解することが重要であります。そこで、地域社会に資する運動の継続と更なる発展につなげていくために、資質向上を図る事業をしていき、メンバー個人の資質と存在価値を引き出します。
交流委員会は揺るぎない組織づくりを行います。入会5年未満が多数を占める大津JCを揺るぎない組織にしていくため絆を深める事業を行い、現役メンバー又は先輩諸兄、今年度以降の新入会員、さらには、JCI KOREAソウル 瑞草JCと交流し、お互いの絆を深めることで揺るぎない組織になります。

この3つの委員会が率先して行動すれば大津JCの存在価値は高まり先輩諸兄が担ってきた明るい豊かなまちづくりが実現できる事と共に今年度のスローガンである「大津JCの絆を深め大津の未来に貢献しよう」の実現ができると確信致します。